女子サッカーについて思うこと~59日目~

そういえばFP(ファイナンシャルプランナー)の勉強を明日から始めるissoです。明日やろうは馬鹿野郎とよく言いますが、その通りです。今日からやるつもりが眠たいので明日に変更するというなんとも最低な人間であります。仮に受かったとしてもそんな人間に資格を付与してよいものか、考えどころです。

 

女子サッカーについて思うこと

W杯優勝してオリンピックでも好成績を残してなんでこんなに人気がないのか、高校のときから考えています。女子サッカーは国際大会での成績は目覚ましいものがありますが、観客の動員が少ないのはなぜだろうという疑問です。

高校のころから考えているのは、ピッチとゴールのサイズが明らかに大きすぎることです。欧州の男性が競技を行い、面白くなるサイズを、なぜ女子にそのまま適用してしまったのだろうと、心底思います。

 

ですから女子サッカーはピッチサイズもゴールのサイズも専用の大きさがあったほうが良いと思います。また、サッカーの競技規則上、ピッチサイズは○○m~○○mとなっているので、融通が利きます。

 

いっそのこと小さくしてより魅力あるスポーツにしていったほうが良いのではと感じます。

 

これは男女差別ではなく、むしろ平等に向けての一歩だと思います。女子選手がプロとして生活していけるようにすることが、この主張の意義です。

検定~58日目~

入社説明会が15分で終了したため、オフラインでの会の意義を問いたくなってしまったissoです。内容としては、作業着を着用することがあるのでその採寸をしてきてね、入社式の案内、のみでした。オンラインでよくね?てか郵送でよくね?と思ってしまいました。

唯一の収穫は同期の存在を確認できたことです。

 

検定

大学1年次に宅地建物取引士(以下宅建士)の試験を合格した私ですが、就職先は宅建士の内容と異なる業種にしました。

そこでふと、宅建士の知識がどれだけ自分に残っているか気になりました。携帯のアプリで宅建士の問題を解いてみると、半分も点数が取れませんでした。宅建士は国家資格であるので、宅地建物の取引に関する十分な知識を得た人に付与される資格です。

つまり、今の私には宅建士という資格はあっても、宅建士たるべき能力は持っていません。

 

これって検定や試験の意味ありますか?

 

私は能力や知識を目で見て分かる形にしたものが資格として存在しているのだと解釈しています。能力が無いから勉強して検定をうけるのではなく、持ち合わせている能力を視覚的に明白にするべく検定を受けることが、検定のあるべき姿ではないでしょうか。また、試験に関しても知識だけでなく、実務、実技的な内容が必要であると考えます。

 

本質がぶれているように感じてしまい、再解釈すべきではないかと思いました。

糧~57日目~

筋トレをし始めて約1か月が経ち、徐々に胸が厚くなってきたと錯覚しているissoです。母親から貰い物のプロテインを譲ってもらったのをきっかけに筋トレを始めました。実際には健康に良いと聞いてなんですけどね。

 

今夜はですね、主力がいなかったとはいえ、前回と前々回に勝った相手に練習試合で負けたことが悔しいです。

このめちゃくちゃ悔しくて腹立たしい気持ちと不安な気持ちが、明日の僕を成長させる「糧」になります。

 

そう、負けず嫌いなのです。

 

幼い頃、父親に

「負けず嫌いは良くない。素直に認めて自分のことに集中しなさい」と教わりました。その言葉が今、とてつもなく心に反響しています。武道館ライブよりその言葉が轟いています。

負けず嫌いであることが故に、悔しさを「糧」にしてこられたのは確かですが、それが他人と比較し、嫉妬や羨望を生んできたことも確かです。

 

 

だからこそ、私は今、負ける悔しさ以外で、それ以上の「糧」を首位に持ってこなければなりません。何を首位にするかと言うと、私の人生のミッションです。

 

「常に熱い人間であり続ける」

 

これには非常に多くの意味が含まれています。その中でも、「糧」につながるところは、

「素晴らしい指導は、サッカーにおいて博学で人柄も良く、その上で結果が残せる」

と言う部分です。指導者とはどうあるべきか、これを突き詰めた結果、それを目指すことが明日への「糧」にならなければなりません。

 

自分を律し、常に学び続ける。

 

明日も学び続けます。

抽象と具体~56日目~

30分だけお昼寝しようとして3時間寝てたissoです。

これありませんか?アラーム止めたっけな。

 

抽象と具体

最近気づいたんですけど、知識あるのは最低レベルで、それを小学生にもわかるようにどう伝えるかが大事なんですよね。

いや、あたりまえすぎだろ

でもでも、Twitterでよく見かける運動理論を説明してる人がいるのですけど、

「そんなんわかるか!!瞬間的にそんなん考えとれるか!!!」

ってなります。ごめんなさい、感情の起伏が。

 

だからこそ、ここがぎゅーん!でそんでばいん!じゃなくてすーんだよ、みたいな感じで説明できる力が大事なのではないでしょうか。

少し大げさでした。

私の経験ですと、クラブの代表に助言していただいたときにこれを実感しました。

 

私「ボール来る前にステップ踏んでよー」

私「(なんか違うんだよなー)」

代表「それぴょんぴょんの方がいいよ」

私「ボール来る前にぴょんぴょんしといてー」

私「(そう!それ!)」

 

ボール来る前にステップを踏むことは確かなんですが、「どんな」が抜け落ちているのです。ステップを踏むことはぴょんぴょんより理論的と言うか、きちんとしている感がありますが、実際選手に伝わるのは具体的にぴょんぴょんということです。

 

 

当たり前だけど、意外と難しいです。

指導力の一部がここに表れますね。

褒める行為についての整理~55日目~

1000円カットを適宜利用することがあるissoです。

髪の毛の長さはもう少し欲しいけど、透いてほしいしサイドと襟足は刈り上げてほしい時期が私にはよく訪れます。その時に利用するのが1000円カットだー!ということでありまして、本日その通りのオーダーで1000円カットに行ってきました。私と同じ境遇の方いませんかね。私にとってはコスパ最強の美容室です。

 

褒める行為についての整理

「褒めることとは、すぐれているとして、その人や事を良く言う。」

冷静にに見ると、あれ?優れている?良い?ってなりませんか?

誰から見て優れているのですか?何を基準に良いとしているのですか?優劣や良し悪しは客観でしょうか?いえ、主観です。キャッチコピーみたいになってしまいました。

つまり、褒めることとは、こちらの期待に沿った行いをした相手に対する評価だと私は解釈しています。

 

極端に言えば、洗脳ですよね。

「それは良い行いだ」「君のしたことは素晴らしいんだ」「きみかわうぃーね」

など、大いに主観が入り混じったことを相手に伝え、コントロールさえできてしまうかもしれません。というより、コントロールになってしまうかもしれません。

 

ここで、私は指導者をやっているので、指導者の立場で考えます。

指導者が選手を褒めることには、どのような利点と欠点があるのでしょうか。

 

利点

・褒められて嫌な気はしない。

・指導者が自分に自信を持つ

・承認欲求が満たされる

など(あんまし思いつかんかった)

欠点

・選手と認識にズレがあると信用が薄れる

・指導者の価値観の中で納まる

・承認欲求が大きくなる

など

 

私の解釈では、「褒める」ことには欠点のほうが大きいです。

「たしかにぃ」と納得された方の中で、「じゃあどうしたらいいんだ!」と思う方もいらっしゃると思います。

そこで、読書の知識と私の経験から「褒める」に代わる伝え方を書きます。

 

 

それは、「事実を言う」ことです。

 

 

良い例の前に良くない例としては、

「リフティング100回できたよ!」に対して「すごいじゃん!偉いじゃん!」は微妙かなと思います。

なぜかと言うと、その直後に「俺は150回できたよ」って言う選手がいたとすると、それに対しても褒めなくてはならなくなり、100回出来たことが凄くなくなってしまいます。自分の主観でその選手が100回出来ることはすごいと決めつけているのです。すると、コーチは嘘をついている、情けをかけてくれている、となってしまいます。

 

良い例は「リフティング100回できたよ!」に対しては「進歩してるじゃん!」と声を掛けます。これは、その選手の成長の具合を表すものでありますので、絶対的なのです。そして、共感しています。主観による決めつけではありません。

 

 

 

とかまあ、偉そうなこと言ってますが、ガチで難しいです。そして、今日の私もまた褒めてしまいました。必要な場面もあるとは思うのですが、未だはっきりしていません。そもそも必要なんか?

 

おやすみなさい。

何も書くことない~54日目~

賃貸契約書が届いて引っ越しの実感がわいてきたissoです。

そして、名前を書く場所と印を押す場所が恐ろしく多いことにビビっています。

 

何も書くことない

本当はあるんですけど、書くことがない日なんてないんですけど、そう自分に言いきかせて逃避に走る今日のこの頃であります。

 

おやすみなさい

商品~53日目~

天津飯をうまく作れるという自負があるissoです。

水に中華スープ溶かしておろし生姜入れて醤油少し入れてごま油も少し入れて火止めて水溶き片栗粉溶かして餡は完成です。そして、卵を溶いて油熱して卵入れてかき混ぜてご飯の上にのせて餡をかけて終いです。

おいしいです。おいしかったです。

 

商品

商売とは相手の問題を解決する何かを売ることです。

商売における商品とは相手の問題を解決するモノですよね。

すると、相手のニーズを聞き出すことが大事です。相手のニーズ、困っていることを知る必要があると思います。

しかし、相手のニーズを聞き出したところで、自分がそれに応えられるだけの能力が無ければいけません。

 

つまり、ここから言えることは、いかに多くの人が抱えるニーズを満たす商品を作れるか、また、それを生み出す能力を持っているかが重要です。

 

だから!自己投資が重要なのです。自戒も込めて。。。。。